〈ご相談の流れ〉
(1)ガイダンス(ご相談初日)
- まず現状の悩み、不安についてお聞かせください。ご相談者が抱えておられる様々の不安や悩み、苦しみなどの問題をしっかり受け止め,内容に間違いが無いか、復唱確認させていただきます。
- 次に早急に改善、解決出来る問題と少々時間を要する問題とをご相談の上、分類整理させていただきます。特にご相談者及びお子様の心の回復の為のセラピーについては最重要テーマとして取り扱わせていただきます。
- 分類整理が終わりましたら、ご相談者がご自身で処理される案件とカンウンせラーが協力して改善、解決する案件とに分けて、改善解決の優先順位ついてご相談させていただきます。
(2)早急に改善解決をはかられる事が望まれる問題の事例
|
(3)時間をある程度かけて改善、解決をはかる問題の事例
|
(4)ボンディング(絆回復)セラピー
離婚した前夫が「心を改め、もう一度家庭生活を再構築したい」というご意向に対して、貴方様から話し合っても良いというご回答があった場合、まず片方ずつ、面接をさせていただきます。その後双方面談したいというご意向が出揃った場合、ご相談の仲介とサポートをさせていただきます。
※これ迄前夫様からご相談があっても前奥様が「再構築には同意できないが、子供達の養育費を払ってもらえるのであれば、子供との面会について相談しても良い」という逆提案があり、当院が間に入り、話し合いの結果、面談と養育費の支払いが定期的に行われるようになったケースは少なくありません。
※養育費の支払いについては契約書を作成し公正証書にされる事をおすすめ致します。
(5)野外&室内プレイーセラピー
長い間子供さんとの交流をしなかかったため、親子間の絆が薄れてしまった親子関係を、再構築したいという前夫(子供さんの父親)から希望、お申し出があって貴方様ご自身が同意され、子供さんも同意された場合、野外での開放的な雰囲気の中でプレイセラピーを行います。この場合セラピストが最初、同席し雰囲気が盛り上がった段階で離席しプレイ終了後、参加者全員のアンケートをとらせていただきます。アンケートの結果、全員が再会を望む場合まずそれぞれのご意向をしっかり確認した上でセラピストを交えて、話し合いを慎重に問題進展をはかります。